■ ヘルプ目次
▼ はじめに
ソフト紹介 / 動作環境
インストール / アンインストール
基本的な使い方
画像加工の基本
▼ メニュー
全てのメニューリスト
ファイル
編集
画像
リスト
表示
その他
▼ 細かい機能など
ダイアログ
キーボード操作
カスタマイズで割り当てられる機能
コマンドラインによる起動オプション
Susie Plug-in 対応状況
仕様 / 制限
▼ その他
よくある質問
使用条件 / 配布条件
謝辞 / 参考資料
サポート / 連絡先
今後の予定
更新履歴
スポンサード リンク
■ ヘルプ内検索 :
画像 (メニュー) - (画像ビューワ「MassiGra」公式ヘルプ)
[
サイト トップ
>
ヘルプ目次
> 画像 ]
画像の情報
拡大縮小
画像サイズ
回転/反転 →
自動コントラスト
自動レベル調整
レベル調整
明るさ調整
色合い調整
ネガポジ反転
グレイスケール
シャープ/ぼかし →
マスク処理 →
減色/増色
パレット編集
色の入れ替え →
スポンサード リンク
■ 画像の情報
「画像の情報」
ダイアログが現れます。
画像の情報が表示されます。
■ 拡大縮小
「拡大縮小」
ダイアログが現れます。
画像を拡大縮小したり、印刷解像度の変更ができます。
■ 画像サイズ
「画像サイズ」
ダイアログが現れます。
画像の周りに余白を付けたり、小さく切り取ったりできます。
■ 回転/反転
サブメニュー
が現れます。
画像を回転したり反転したりできます。
■ 自動コントラスト
画像のコントラストを自動的に調整します。
明るさがおかしい画像を、自然な明るさに直せるかも知れません。
選択範囲を加工する場合、8 BPP 以下なら 24 BPP になります。
画像によっては良好な結果にならない場合もあります。
お望みの結果にならない場合、「元に戻す」をしてから、「レベル調整」ダイアログで手動で調整して下さい。
■ 自動レベル調整
画像の RGB 値それぞれを自動的に調整します。
赤みがかっていたり青みがかっている画像を、自然な色に直せるかも知れません。
選択範囲を加工する場合、8 BPP 以下なら 24 BPP になります。
画像によっては良好な結果にならない場合もあります。
お望みの結果にならない場合、「元に戻す」をしてから、「レベル調整」ダイアログで手動で調整して下さい。
■ レベル調整
「レベル調整」
ダイアログが現れます。
ヒストグラムを伸縮して画像の明るさを調整できます。
■ 明るさ調整
「明るさ調整」
ダイアログが現れます。
画像の明るさ、コントラスト、ガンマを調整できます。
■ 色合い調整
「色合い調整」
ダイアログが現れます。
画像の色合い、鮮やかさ、明るさを調整できます。
■ ネガポジ反転
画像の色を反転します。
選択範囲を加工する場合、8 BPP 以下なら 24 BPP になります。
■ グレイスケール
画像を白黒写真のように加工します。
選択範囲を加工する場合、24 BPP になります。
画像全体を加工する場合、16 BPP 以上なら 8 BPP になります。
加工後の色は RGB の平均値ではなく、輝度値です。
計算式は (R x 0.299 + G x 0.587 + B x 0.114) で小数点以下四捨五入ですが、MassiGra では整数で計算できるように式を変形して計算しています。
■ シャープ/ぼかし
サブメニュー
が現れます。
画像をシャープにしたり、ぼかしたりできます。
■ マスク処理
サブメニュー
が現れます。
いろいろなマスク処理ができます。
■ 減色/増色
「減色/増色」
ダイアログが現れます。
画像の BPP を変更できます。
■ パレット編集
「パレット編集」
ダイアログが現れます。
画像のパレットの色を変更できます。
■ 色の入れ替え
サブメニュー
が現れます。
RGB 値の入れ替えができます。
スポンサード リンク
<< 前のページ
|
次のページ >>
|
サイトのトップに戻る
|
MassiGra をダウンロード
|
MassiGra のヘルプ
|
掲示板
|
リンク
|
MassiGra Version 0.45
Copyright (C) 2006-2013 Toshi Fuku